クリニック

ルシアクリニックを分かりやすく解説。どんな人におすすめ?

ルシアクリニックってどんなクリニックなんですか?
脱毛機でも人気のジェントルシリーズが揃っているから、エステ脱毛で満足できなかった人とか、早く効果を実感したい人とかにおすすめね。
デリケートゾーンは隅々まで照射してくるから、配慮も欠かせないクリニックね。
ルシアクリニック ※追加バナー※ 
  • 細かい配慮とこだわりがある
  • 一度の通院で全身照射してくれる
  • 全て熱破壊式の脱毛器で効果の実感が早い

ルシアクリニックは関西を中心2018年に開院した新しいクリニックです。
最近は新宿や渋谷などの東京方面でもオープンし、クリニックの数を増やしています。
脱毛に限らず、美容整形やエイジングケアなどの美容医療が中心で、美容を求める方へ総合的にサポートしてくれます。

初診料・再診料 無料
トラブル時のお薬代 無料
テスト照射
麻酔代 無料
有効期限 最大3年
脱毛器 熱破壊式
クリニックの数 17院

細かい配慮とこだわりが嬉しい

ルシアクリニックには細かい配慮とこだわりがあり、患者さんにとって嬉しいサービスとなっています。

  • 照射ができない部位ギリギリまで照射してくれる
  • 通う回数ごとにレーザーの出力をアップしてくれる
  • うなじを希望のデザインどおりに脱毛してくれる
  • マーキングで照射漏れを防ぐ工夫をしてくれる

照射ができない部位ギリギリまで照射してくれる

照射ができない部位でも木べらやコットンを使用して避けてくれたり、デリケートゾーンなどの照射が難しい部位でも粘膜ギリギリまで施術をしてくれます。

通う回数ごとにレーザーの出力をアップしてくれる

患者さんの毛質や肌質に合わせてレーザーを使い分けてくれるのですが、
同時に出力も回数ごとにアップしていくことで、より効果を発揮しやすい施術をおこなってくれます。

うなじを希望のデザインどおりに脱毛してくれる

うなじは希望のデザイン通りに施術をしてくれます。
希望のデザインがあれば事前に看護師さんに相談してみましょう。

マーキングで照射漏れを防ぐ工夫をしてくれる

ルシアクリニックは全スタッフが統一したマーキングをすることで、照射漏れを防ぐ対策がされています。
クリニックの照射漏れは無料で再照射が基本ですが、そのぶん時間も手間もかかるので、こういった取り組みも嬉しいサービスの一つです。

一度の通院で全身照射してくれる

ルシアクリニックでは一度の通院で全身照射が可能になります。
脱毛は毛の生え変わるサイクルに合わせて施術をおこなうことで高い効果を発揮しやすくなります。
一度の通院で全身照射ができれば、より効率的に脱毛ができるというわけです。

数回に分けて通うエステサロンなどに比べ、短い期間で何度も通う必要がないのが大きなメリットです。

熱破壊式の脱毛器のみを採用している

ルシアクリニックでは熱破壊式と言われる脱毛方式が使われています。

そもそも脱毛方式には熱破壊式と蓄熱式の2種類があるため、
それぞれの脱毛効果におけるメリットやデメリットを解説していきます。

熱破壊式脱毛

熱破壊式は出力の高いレーザーを毛母細胞毛乳頭に照射することで発毛組織を破壊していく脱毛方式です。

発毛組織を破壊することで、毛の生えにくい肌になっていきます。

メリット

・脱毛効果を早く実感できる
・短い期間で永久脱毛ができる

デメリット

・痛みを強く感じることがある
・産毛など薄い毛には対応できないことがある

蓄熱式脱毛

蓄熱式は出力の低いレーザーをバルジ領域に当てることで、じわじわを熱を加えてバルジ領域を破壊していく脱毛方式です。

バルジ領域を破壊することでも、熱破壊式と同じように毛の生えにくい肌にすることができます。

メリット

・痛みが少ない
・色の薄い毛や日焼け肌にも脱毛できる
・短い期間で脱毛に通える

デメリット

・効果を実感するまでに時間がかかる

使用されている脱毛器

ルシアクリニックでは3種類の脱毛器が採用されています。
ベクタスは大阪心斎橋院と京都烏丸院のみに置かれています。

ジェントルレーズプロ

ジェントルレーズプロは毛のメラニン(黒い部分)に反応して照射する脱毛器です。
冷却ガスで肌を冷やながらレーザーをあてていくので、痛みを抑えながら施術ができます。

赤み、ヤケド、炎症などの肌トラブルを防ぐことができる熱破壊式の脱毛器になります。

ジェントルマックスプロ


引用元:シネロン・キャンデラ公式サイト

ジェントルマックスプロは毛のメラニン(黒い部分)に反応して照射する脱毛器です。
2種類のレーザーを使い分けながら照射するので、幅広い毛質に対応することができます。
冷却システムで痛みを軽減できて、美容効果も期待できる機能がついています。

ベクタス


ベクタスは毛のメラニン(黒い部分)に反応して照射する脱毛器です。
メラニンチェッカーで肌や毛のメラニン量を測定しながら、レーザーの出力を調整できるようになっています。
今までの熱破壊の脱毛器ではできなかった日焼け肌や産毛の脱毛にも対応できるようになっているのが大きな特徴です。

冷却機能で肌を冷やしながら照射するので痛みも少なく、肌への照射面積が広いのでスピーディーで効率的な施術がおこなえます。

脱毛プランと料金設定

全身脱毛

コース 総額(税込)
5回
総額(税込)
8回
シンプル全身脱毛 83,000円 123,750円
全身まるごと脱毛
(VIOと顔のぞく)
132,000円 198,000円
全身+VIO+顔 193,000円 288,750円

※平日価格での表示となり、全日の場合は10%増しとなります。

シンプル全身脱毛

全身まるごと脱毛

ひじ上やひざ上、お腹周りといった広い面積までしっかり施術するかどうかでコースを選びましょう。
どちらにもVIOや顔が含まれているのが嬉しいポイントです。

VIO脱毛

プラン 総額(税込)
5回
総額(税込)
8回
VIO脱毛 88,000円 115,500円

顔脱毛

プラン 総額(税込)
5回
総額(税込)
8回
顔脱毛 88,000円 115,500円

ルシアクリニックは医療脱毛のなかでも料金は高い?安い?

大手クリニックを料金順にしてみました。
割引などを適用する前の正規の料金となります。

人それぞれ割引や割引を併用できるかなどは違うので、あくまで参考までにしてください。

クリニック名
全身のみ
5回総額(税込)
全身+顔+VIO
5回総額(税込)
エミナルクリニック 49,500円 97,900円
湘南美容クリニック 51,200円
(回数は6回)
94,400円
(回数は6回)
マリアクリニック
(顔・VIO・うなじ・手足除く)
146,000円 302,000円
リゼクリニック 64,800円 129,800円
フレイアクリニック 198,000円 296,000円
東京中央美容外科 198,000円 389,000円
レジーナクリニック 215,250円 378,000円

ルシアクリニックは脱毛以外に追加費用はかかるの?

ルシアクリニックは追加費用とかあるんですか?
麻酔を希望すれば「麻酔代」がかかるけど、それ以外の追加費用はかからないわ

有料サービス

  • 麻酔代…1部位 3,300円(税込)

無料サービス

  • カウンセリング料
  • 初診料・再診料
  • 予約キャンセル料
  • そり残しのシェービング代
  • 打ち漏れの再照射
  • 処置代
  • トラブル時のお薬代
施術料金以外にほとんどかからないのがありがたいッ!

プランの有効期限について

プランの有効期限は3年間になります。

妊娠や入院などにの自己都合でも期限の延長ができるので、延長希望のときは気軽にスタッフの方に相談してみましょう。

キャンセルや予約日変更について

  • 予約日から前日の18時まで

ルシアクリニックは予約日から前日の18時までの連絡であれば無料でキャンセルや予約日変更がおこなえます。

期限を過ぎたら
  • 施術1回分消化
  • キャンセル料は発生しない

キャンセル料こそ発生しませんが、1回分消化扱いとなります。
予約日の都合が変わった時点で、なるべく早めに連絡をしましょう。

ルシアクリニックの割引情報

ルシアクリニックでは2種類の割引キャンペーンが用意されており、2種類とも15万円以上の契約時に適用されます。

  • ペア割
  • 乗り換え割

ペア割で10,000円OFF

ペア割は2名以上でカウンセリングに申し込んだ後、契約することで対象になるキャンペーンです。

割引額は10,000円となるので、家族や友人に興味がある人がいれば声をかけてみましょう。

乗り換え割で10,000円OFF

乗り換え割は、他のクリニックやサロンからルシアクリニックにのりかえることで割引対象となるキャンペーンです。

割引額は10,000円となるので、ルシアクリニックを検討している方は忘れずに申し込みましょう。

以前通っていたクリニックやサロンの会員証を提示するだけなので手続きもスムーズです。

ルシアクリニックの嬉しいポイント

  • 追加料金がかからない
  • コースの有効期限が3年もある

追加料金がかからない

「シェービング代」「キャンセル手数料」「カウンセリング料」「初診料」などの追加料金が発生しません。

万が一、施術による皮膚のトラブルが起きたときの薬代、治療代、追加照射代など、全てルシアクリニックが負担してくれます。

ちなみに、全脱毛プランは最後の回が終わる前にやめることができて、残った回数分の返金にも対応してくれます。

コースの有効期限が3年もある

ルシアクリニックの脱毛プランは5年間という長めの有効期限となっています。

妊娠や出産、留学といった「長期的に休む理由がある」という方にも再開しやすい期限になります。

ルシアクリニックの残念なポイント

  • 脱毛器が熱破壊式だけで痛みを強く感じることがある
  • 3種類の脱毛器は一部店舗のみ
  • 首部分(襟足・うなじ)は全身の範囲対象外
  • 麻酔は有料になる

脱毛器が熱破壊式だけで痛みを強く感じることがある

ルシアクリニックで採用されている脱毛器は熱破壊式のみとなります。
熱破壊式は「ゴムで軽くはじかれる程度の痛み」と言われますが、実際にはかなり痛いという声も多く、痛みのせいで通院を諦めてしまう方もいます。

とくにVIOなどの毛の多い部位はメラニン色素が多く、レーザーの光を多く吸収するため痛みも増します。
痛みが強いと感じたら、迷わず麻酔クリームなどで対応してもらうことをおすすめします。

3種類の脱毛器は一部店舗のみ

ルシアクリニックでは3種類の脱毛器を使い分けると公表されていますが、3種類全てそろった施術が受けられるのは一部の店舗(大阪心斎橋院・京都烏丸院)のみとなります。

一部の店舗のみで採用されている脱毛器、ベクタスは産毛や日焼け肌などに対応できるなど、今までの熱破壊式の脱毛器ではできなかった施術ができます。
ほとんどの店舗ではジェントルレーズプロとジェントルマックスプロの2種類の脱毛機で施術がおこなわれます。

首部分(襟足・うなじ)は全身の範囲対象外

ルシアクリニックの全身脱毛には首部分(襟足・うなじ)がセットで含まれていません。
首部分を希望する場合はオプションとしてセットで付ける必要があります。

夏などに浴衣などでアップスタイルの髪型をする方には気になる部位にもなるので、首も範囲に入れたい方はそれなりの料金がかかってしまいます。

麻酔は有料になる

麻酔は1ヶ所3,300円(税込)がかかります。
相場より高いというわけではありませんが、無料で提供してくれるクリニックもあります。

もちろん、クリニック側で痛みには配慮はしてくれますが、VIOやワキといった皮膚の薄い部位や毛の濃い部位は痛みを強く感じやすくなります。麻酔を使う必要がある方もいるでしょう。

ルシアクリニックはこんな人におすすめ

脱毛効果を早く実感したい方

細かなサービスやこだわりを気にする方

充実したサポートを受けたい方

ルシアクリニックは熱破壊式の脱毛器のみが採用されています。
そのため効果の実感が早さを求める方や、ある程度痛みに耐えられる方には向いているでしょう。
クリニックでおこなわれている細かな配慮やこだわりは通いやすさにもつながります。
サポート体制も充実しているので、気になった方はカウンセリングで覗いてみましょう。